作者の訴えを…意図した思いを何度・・嚙み締めただろう。

「裸の王様」を・・・・真に言いたいことは何か・・?

童話だけでは終われない。

詐欺や誘拐・・・様々な言葉を信ずる読み方をしたために・・・

人生を狂わせた人々の生き様を視た。

大人にも子供にも読み逃せないテーマが潜んで居る。

読んだ人がそれぞれの答えを出すだけで・・

時代は流れて来た。

それで良いと見過ごせない時代が迫って来た。

心の成長に欠かせない読みと繋がる物語だからだ、

色々模索して居るうちに・・・このテーマに辿り着いた。

「裸の王様」の脳と心の距離を考えて見たい焦りを感ずる。

自分が裸だと言うことをどれだけ意識しただろう。

人前を裸であるくには・・・

一国の王様であることをどれだけ認識してたのか・・。

王の地位と品格と・価値をどう認識して居たのか。?

王様がどんな環境と状況の中に置かれて居るのか・・・?


小さな子共の物語ではない。

客観的な見方が出来たら・・

状況を読む。関わる人の心情を読む・・。


情報を読む基盤があったら・・・・

裸であることの意義と価値をどう捉えたのか。?

捨て身だったのか・・?

地位を護ろうとしたのか・?

周囲の状況を意図して読もうとしたのか・・?

決して文章に現れない作者の訴えを読むことが・・

真に読み解すと言うのだろう。

作者以上にこの物語を活用するために・・・

作者の心情と王様の心情を睨みわせれば・・

答えが浮かんで来る・・・

深読みの基盤と価値が視えて来るに違いない。