今年も正月向けの生産が始まりましたねえ。 もうピークを迎えています。
正月、、、ぼくはほとんと一人で過ごしてきたからこれという思い出は有りません。
何もしなかった。 お年玉にもほとんど縁が無かった。
貰うことも無かったなあ。 そんな余裕も無かったから。
 そもそもね、お年玉って何だろうねえ? 昔とはずいぶん変わったよね。
 昔は子供からお爺ちゃん お祖母ちゃんに餅を贈ったものなの。
元気で長生きしてねって。 それがさあ、いつの間にか親から子供へ小遣いをあげる風習に変わったのね。
だから子供が万札に触れる機会も多くなった。 そうなるとどうなる?
万札が欲しいって思うようになるよね。 それが膨らみに膨らんで詐欺とか強盗とかやるようになるわけ。
大金を貰っちゃうんだもん。 考え方も捻くれてくるよ。
お年玉はお餅でいい。 現金を貰わせるのはどうかと思うよ。
 ぼくが貰えなかったから羨ましいわけじゃない。 貰えなくてもちゃんと子供は育つんだ。
我慢することを子供に教えなさい。 それが出来なきゃ親じゃないよ。
 子供の頃に我慢できなかったら大人になって道を踏み外すんだからね。

 さてさて、政界では増税論議がヒソヒソト続いているようですね。 ほんとにさ、何をやらかしてくれるんだか?
安倍さんは「ここ数年、増税の必要は無い。」ってはっきり言ってたんだから考えてよね。
安倍さんの路線を堅持するんでしょう? だったら増税は無しだよねえ。
顔と頭が矛盾してるんだよ。 周りに居るのが財務族だからねえ、心配はしてたけど、やっぱりかって感じだよ。
内政は他の人に任せたほうがいいんじゃないのかい? 外交はいいんだけどねえ。
岸田君、内政はまったくダメだよ。 分かってない。
だから『嘘吐きは政治家の始まり』なんて言われるんだ。 ほんとだよね、嘘吐きじゃないと政治家にはなれないね。
ほんとのことを言っちゃうと何にも出来なくなるからさあ。 収支報告書だってそうでしょう?
黙って美味しい思いをしないとねえ。 そのために企業献金も残してあるんだからねえ。
 思い切ってさあ、トヨタさんに1兆円くらい献金してもらったらどう? 使い道に困ってぼくらにもくれるんじゃないのかなあ?
 税金が増えて嫌ならさあ、みんなで生保を受けようか。 そしたら課税されないし。
すごいだろうなあ、全国民が生保世帯って言うのも。 景気はまたまた爆発するなあ。
上向きになると必ず増税論議が始まるよね。 じゃあ、財務省の連中から増税しろよ。
税金取られても痛くないくらいに貰ってるんだろう? 庶民はね、まだそこまで潤ってないんだよ。
何処まで日本をダメにしたら気が済むんだ?

 日本ってさ、調べてみるとすごい国なんだねえ。 鉄だって朝鮮半島から伝えてもらう前に作ってるじゃない。
なんかさあ、朝鮮より劣ってないとダメなの? 真実は全て逆なんだけど、、、。
朝鮮はどうしようもないくらいに技術が無かったんだよね。 稲作だって何だって日本から伝えた物でしょう?
そのくせ、パクリだけは一流なんだよね。 そんなんで日本を追い越した気になってもらっても困るんだ。
 政治だってさ、三流じゃない。 そんな朝鮮から教えてもらった物って有るのかね? 無いよね。
 仏教経典だって朝鮮から貰ったことになってるけど、それくらいしかあげられる物が無かったわけだよね? はっきり言いなさいよ。
そしてうちらの歴史は間違ってましたって土下座するんだね。 土下座好きなんでしょう?
そうやって永遠に土下座してなさい。 顔を上げなくていいから。
 なんでさ、中国や韓国に配慮しなきゃいけないの? 弱虫にも程が有るだろう?
嘘は嘘なの。 真実は真実なの。
 いい加減、ペコペコしまくる外交もやめようぜ。 言うことはガツンと言わなきゃダメ。
もちろんアメリカにだってそうさ。 アメリカを黙らせられるようになったら世界に認められたってことだよ。
 大東亜戦争から80年。 空気は変わってきている。
安保理の常任理事国が戦争をやっているようなら終わりなんだよ。 ついでに国連も金に汚れてしまってる。
国連の意見が全て正しいわけでもない。 完全な機能不全に陥っている。
それを立て直すには日本の力が居るんだよ。 西欧じゃ無理だね。
 傲慢とかそんなんじゃなくて、、、力に頼らないで集団をまとめていくのは日本が得意だからさ。
 西欧に任せたらまたまた戦争が起きるよ。 必ずね。

 さてさて久しぶりに竹内文書を覗いてます。 それにしても竹内文書の歴史スケールはとんでもなく広いですねえ。
 最初の統治者が日本に現れたのは3000億年前ですか? どういう計算をしたらそうなるの?
 地球が生まれたのは46億年前だよ。 宇宙誕生は150億年前だよ。
ってことにされてるよねえ。 なのに3000億年前? いい加減にしてって感じ。
でもそれが歴史書として残っているこの事実。 ということはさ、それよりももっと前から宇宙は存在してたってことになるよ。
 でも考えてみよう。 ぼくらが死んだ後、その命は何処に行くんだろう?
粟のように完全に消え去ることは出来ないから何処かの星で生まれるんだよね? だとしたら、、、。
完全消滅したり突然爆発して現れたりするようなことは考えにくいよなあ。
常に存在していてその中で姿を現したり隠れたりしている、、、。 それがぼくらなんじゃないのかなあ?
 じゃないと、宇宙が消え去ったらぼくらも一緒に消え去ることになるよ。
それはさすがに考えにくいよね。 なんて今日は哲学的な空気に満たされております。
 カサブランカを育ててるとさ、落ちた葉っぱはどうなるのかな、、、とか、枯れた茎はどうなるかなとか、いろいろ見ちゃうでしょう。
突き詰めて茎を生かしていた命は何処へ行ったんだろう?とか無駄なような無駄じゃないようなことも考えちゃうのよね。
今日は来る人も居ないし、行く所も無いからのんびり考えてようっと。