「お母さん達ってさ……」

「うん?」

「再会して、その日に直ぐ、付き合ったの?」



すると、お母さんの顔が一気に赤くなった。



「な、何……急に」

「気になるの」



私が詰め寄ると、お母さんは分かりやすく戸惑う。



「ねぇ」

「うーん……仕様がないな」



食器を片付け終わると、お母さんはリビングにある本棚から、1冊の手帳を取り出した。

そして、その手帳に挟まれていた、ノートの切れ端のような紙切れを私に見せる。



「直ぐに付き合った訳ではなくて。お父さんが、こんなメモ書きというか『手紙』をくれたから、また繋がりを持てたんやと思う」

「手紙……」

「そう。これが無かったら『お久しぶりです』だけで終わってたかもしれやんから。華世とも出会えやんかったかもね」



私が手に持つ紙切れには、殴り書きで数字だけが書かれていた。

おそらく、携帯の番号。

差出人も宛名も省いた、本当にただのメモ書き。

こんな物でもお母さんは、いつまでも大事にしまって置いてあったらしい。

大切な人からもらった手紙は、一生の宝物になる。

やっぱり、手紙は誰が渡すかが、一番重要なのだと思い知らされる。

その時、不意にリビングの扉が開く。