翌日、私は、泣き腫らした目で出勤すると、早々に院長室を訪ねた。

私が勤めるのは、介護施設。

その施設の院長が私の1番上の上司だ。

といっても、決しておじいちゃんな訳ではない。

経営母体の病院の院長の息子さんで、現在35歳。

仕事ができて、収入もあり、肩書きもある。

その上、背も高く、綺麗に整った顔立ちは、まるで俳優さんのよう。

なぜ独身なのか、誰もが首をかしげる存在だ。

「おはようございます。実はお詫びと報告がありまして……」

私は、恐る恐る話題を切り出す。

長谷川(はせがわ)さん、何?」

白衣をまとった院長は、パソコンの画面から顔を上げて、笑顔を見せる。

けれど、私の顔を見るなり、眉をひそめた。

「実は、来月の結婚式なんですが、なくなりました。無理なお願いをしておきながら、申し訳ありません」

私は深々と頭を下げる。

早くに父を亡くした私は、いつも親切にしてくれる院長に、父親の代わりに一緒にバージンロードを歩いてくれるようお願いしていた。

「どういうこと?」

院長は、心配そうに私を見つめる。

「あの、それが……」

私は、事のあらましをざっと説明する。

「本当に申し訳ありません」

私は、深々と頭を下げた。

「いや、それは、長谷川さんは悪くないでしょ。頭を上げて」

院長はそう言うと、席を立ってぐるっと大きな机を迂回してこちらに歩いてくる。

「ま、とりあえず、ここに座って」

院長は、私をすぐ横の応接セットのソファに促すと、自らもその横に座った。

「で、俺にできる事は何かある?」

院長に?

わざわざしてもらうことなんて何もない。

「いえ、大丈夫です」

私は首を横に振る。

「弁護士が必要なら、こちらで手配することもできるよ。婚約不履行なんだから、慰謝料を請求することもできる」

あ、そうか。
そんなこと、考えてもみなかった。

でも……

「ありがとうございます。でも、長く引きずりたくはないので、もうこれで終わりにしたいと思います」

私は、素直にそう答えた。

それを見た院長は、

「そう?」

と私の顔を心配そうに覗き込む。

こんな間近で、院長の整った顔に覗き込まれると、目のやり場に困ってしまう。

私は、さりげなく目を逸らした。

けれど、院長は、気にすることなく続ける。

「仕事は大丈夫? 手続きとか挨拶回りで休みを増やす必要はない?」

この気遣いが嬉しい。

世の中、私を捨てる人ばかりじゃない、私を思いやって支えてくれる人がいるって分かるだけで、私ひとりが不幸だと思ってた昨夜が嘘のように救われる。

「大丈夫です。どちらかと言うと、気を紛らわせたいので、挙式予定だった日まで、休みなく働きたいです。家に1人でいると、良くないことばかり考えてしまうので……」

ここでの仕事は大変だけど、入所者の方との会話は、きっと私を元気にしてくれる。

「分かった。じゃあ、来月のシフトは、休みを全て後半にとれるように調整していいよ」

ほんとに?

「ありがとうございます。そうさせていただきます」

私はお礼を言って、院長室を後にする。

やっぱり、院長はいい人。

私は改めて実感した。