というのは冗談で、夕食後に町へ下りる全員を対象にした会話講座の時間を設けた。みんな座って真面目な顔で私を見るので、緊張……はしたけど、なんか変な感じだ。

その様子からインスピレーションを受けたレイスがいい振り付けを閃いたらしく、踊りながらサピエタ語を覚えるという、謎の舞が生まれた。


「あぁ~ん、バンビちゃんッ! アタシたちサイコーねッ!!」

「いや、どうかわからないですけど」

「はははッ☆彡」


3日後、余興は『鉄の息吹き』と題が決まった。
科学者の指を群舞で表現しながら、命を吹き込まれる機械人形(マリオネット)を私が勤める。光る衣装を着るのに、更に全身を銀色に塗るなんて驚きだ。

最初はぎこちなく動くだけの人形が、だんだんと人間に近づいていく。その過程が腹話術みたいだと誰かが言って、私の背後に立ちアレコレ言う遊びが、気づいたら飛空艇内で流行り出していた。


「ハァ~イ! アタシ、ダリヤ! ジョウネツテキナ、オドリコナノヨ!」

「……」