心臓が一気に冷えて、美久は今度こそ抵抗しようとした。
「やめ、こんな……っ!!」
 でも美久が抵抗するより早かった。あかりが美久の腕を離すやいなや、ドン、と美久の体を突き飛ばした。
「やっ……!」
 美久は思い切り用具室の中に突っ込まれた。勢いが良すぎて、どさっと床に倒れ込んでしまう。頭などを打たなかったのは幸いだろう。
 その美久をあかりは冷たい目で見降ろしてきた。
「自分が図々しくて無力だってこと、思い知るといいわ」
 恐ろしさが美久の身を満たした。あかりの言ったことよりも、こんなところへ閉じ込められそうになっていることが。
 だって、もうすぐ夕方になる。学校から誰もいなくなってしまうだろう。
 誰か来てくれるかもしれないが、その保証なんてない。恐ろしい。
「やめて! こんなこと……」
「じゃ、ね。大丈夫よ。明日の朝には用務員さんが仕事に来るだろうから」
 それだけ言い残して、無慈悲にもドアは閉じられた。バタン、ガチャンと音がする。鍵をかけられたらしい。

 まさか、最初から、自分が抵抗すればこうするつもりで。

 美久はやっと思い知った。呆然とする。
 こんなことになるなんて思わなかった。
 やっと起き上がって、座る。今さらながら体が震えてきた。
 恐ろしかった。あかりのことも、周りの子のことも、言われたことも、突き飛ばされたことも、閉じ込められたことも、全部。
 がくがくと震える体を抱きしめる。
 入り口を見たけれど、内側から開けられそうなツマミなどはない。それはそうだろう、用具室にこもるひとなんていやしない。外からしか鍵はかからないし、開けられないのだ。
 うすうすわかっていたけれど、目にしてしまって絶望した。
 用具室は真っ暗ではなかった。上のほうに窓があって、そこから夕方になりかけのひかりが差し込んでいる。

 あそこから、出られるかな。

 ぼうっと思ったけれど、高すぎる、とすぐ思った。
 なにか、倉庫の中にあるものを積み上げたら窓に届くことはできるだろう。そして脱出できないこともない大きさの窓だ。
 でも、外に出るのはいいが、そこから地面にはどうして降りるのか。飛び降りれば確実に怪我をしてしまう。足を折ってしまうかもしれないのだ。
 想像して、美久はもう一度、ぶるっと震えた。
 いったい、どうなってしまうのだろう。
 美久はへたりこみ、ぼうっとし続けるしかなかった。
 明日の朝になれば、用務員さんが来る、と言っていた。だから閉じ込められたまま誰にも見つからずに死んでしまうということはないだろう。
 でも、一月の寒さの中だ。風邪を引いたり体を壊したりということはあるだろう。
 それに水も食べ物も、トイレもない。すぐになにかしら困ったことが起こってしまうことは想像できた。

 どうしよう。

 けれどいい考えなど思いつくはずもなく。どのくらい経ったのだろうか。
 多分十分程度だったのだろうが、美久にとってはすでに永遠にも思えてしまった。
 と、そのとき。
 不意にがたっと音がした。