「しかし、本当に素晴らしい音ですね…まるで、人の、声の様…」

「ありがとうございます。ここまで来るにも、苦労の連続でした。リョウさんとなかなか仲良くなれず、大変でしたから」



江波くんは本当に、興味を持ってくださっている様子でした。

とても有り難いことです。



「え、リョウさんって、誰?」

「あのサックスよ」

「へ?」

「あんたらが、道具に愛着湧くのと、同じようなもんじゃないの?」

「あ、あぁー」



マネージャーの彼女と部員の皆さんが、話している内容は全く聞こえず、私は江波くんの表情に見入っていました。

江波くんの表情は、野球のことに触れている時のものとは、また違うものです。

順位をつけるとしたら、どちらが上なのでしょう。

当然それは、野球だと思います。

あれ程にも、生き生きとしたお顔は未だ、拝見できずじまいなのです。



「あ、えっと…お邪魔しました。すみません」



江波くんは、確かに口ではそうおっしゃいました。

足も半歩程、僅かに後方へと動きました。

しかし、その場から去ろうとはしないのです。

その原因は、きっと周りのお仲間にあるのでしょう。



「お、おい。みんな、そろそろ行くぞ。練習の邪魔になるだろ」



その後、しばらくの沈黙がありました。



「な、何でみんな、動かないんだ…!」

「あんたは、もういいの?」



一番に口を開いたのは、マネージャーの彼女でした。

それに、野球部のお仲間の一人が続きます。



「もう話さなくていいのー?」



彼女の真似を、少ししたようです。

その方は、一瞬彼女に睨まれ、びくついてらっしゃいました。

私も実は、もう少しお話していたい、そう思っていたところなのです。