「本当はもっと笑ったり、泣いたり、怒ったりしてたんだろうな、冬菜は」

夏樹くんの手が、私の頬をスルリと撫でた。
ビクッと、体が震える。

「あ、悪い……つい、な」

震えた私から慌てて手を引くと、夏樹君は申し訳なさそうに微笑む。

ただ、急だったから驚いただけなのに……。

なのにどうして……そんな辛そうな顔をするのだろう。

また、あの悲しみを覆い隠すような作り笑い。

なにが、夏樹君にそんな顔をさせてるのか、私はその理由を知りたいと思い始めていた。






現代文の授業中。
今日教えてくれるのは、一昨日やってきた教育実習生の先生だった。

一方的に進む授業。
先生の声以外に音はなく、しんとした時間が永遠のように続く苦痛な時間。

「じゃあ、ここの文を誰かに読んでもらいたいと思います」

──ドクンッ。
この瞬間が、いつも怖い。

担任の先生には、私の場面緘黙症のことは伝えてあるため、こういう時に当てられないよう配慮されている。

だから大丈夫だと、自分を安心させていたところで、「じゃあ原田さん、読んでくれるかしら」と、耳を疑う一言を浴びせられた。