時にして、約2分。






社のある森を抜ければすぐ近くに屋敷を見つけた。





それは屋敷というには小さく、そして古かった。






その近くの木に留まると、中に目を凝らす。






俺の顔を覆っている烏の面をずらし、直接目を向ける。






すると、中にはどうやら一人の娘がいるらしく、その後ろ姿が見えた。






長く見事な黒髪、肩幅は狭く華奢で、葵色の単を着ていた。






あれが病気の娘か、と納得した瞬間、彼女が振り返った。






…………………息が止まるかと思った。







長らく妖怪の世で暮らし、神と接してきたが、彼女はその類か。






そう思ってしまう程に、彼女は美しかった。





病気がちであるからか、雪のような肌は日焼けを知らず、スッと通った鼻梁はその美しい顔に違和感なく存在している。






赤い唇は静かに引き結ばれ、闇色の瞳は少し虚ろだった。







彼女は振り返ったままこちらに歩いてきて、障子を開けた。







「どなたでしょう」






小さく呟かれた声は、俺に向けたものだ。





その事実にさえ驚いた。







こいつ、見えるのか。





普通ならば、先ほどの男のように、俺達の気配は感じられないものだ。






試しに、と木から落りたち、彼女の前に現れると。






「……………貴方、は?」






こてん、と傾げられた彼女の首。





その動きに合わせて黒髪が揺れる。








「………神に使える狐とでも名乗ろうか」






と、静に告げると。






「まぁ」






からからと彼女は楽しそうに笑ったのだ。





「あらあら狐さん。私は貴方のような狐をついぞ見たことがございませんわ」






そう言って笑う彼女に、俺は恋したのかもしれない。






その時はまだ、わからなかったが。