結局、居残りは先生が呼び出されて、30分で終わった。

すごくラッキーだけど、やっぱり…次の英語も、赤点決定かも。

ガラガラと教室の扉を開ける。

赤い夕焼けは、触れたら本当に焼けてしまいそうなほどで。

こんなところで告白されたら、ロマンチックだろうなぁ、なんて、そんな呑気なことを考えていた。

思い足取りで階段をおりようとした時、かすかにピアノの音が聞こえた。

何となく、聞き覚えのあるメロディー。

普通なら、気味が悪いと思うけど、これは明らかに違う。

全ての音が正確に、でも、色鮮やかな音色。

曲名を知らなくても、音楽の知識なんて無くても、この音が、これを弾いている人が、素晴らしいことぐらい分かる。

私の足は自然と音の方へ向かった。

階段を通り過ぎて、少し歩いたところに、音楽室がある。

分厚い扉の向こうから、軽やかな音色が聞こえる。

高鳴る鼓動を落ち着かせようと、2、3度、深呼吸をした。

扉に手をかけて、重い扉を押す。

くぐもっていた音が、透明で、ハッキリした音に変わる。

音楽室の1番前にある黒く光るグランドピアノ。

それを弾いている本人は、逆光でシルエットしか見えない。

何も言わずに入ってきた私に気づかないのか、演奏は止まらない。

静かにドアを閉めて、ピアノの方へ近づいた。

その途端、私は息をのんだ。

ピアノを演奏しているのは、男の子だ。

黒髪が印象的で、鍵盤を叩く指は長くて細い。

伏せられた長い睫毛が頬に影を落としている。

思わず見とれていると、ピタリと演奏が止まった。

ゆっくりとこちらを振り向いた瞳と、まともに目が合う。

「君は…誰?」

低くいけど、、耳触りのいい声。

切れ長の目が、真っ直ぐ私を見つめてくれる。

少し、緊張してしまう。

「せいら。」

「天宮?カノンさん?」

「う、うん?」

「天宮さん、か。何年生?」

「2年だよ。」

「俺と同い年だ。これからよろしくね。」

「えっ?」

思わず、声が裏返ってしまった。

顔が火照っていくのが分かる。

思わず、顔を逸らしてしまった。

…今は、目を合わせられない。

「月影(つきかげ)悠真(ゆうま)。俺の名前。」

月影、ゆうま君。

「いい名前だね。」

「んーん。全然。」

「何で?」

「花音ちゃんの方がいい名前。似合ってるよ。

あ、そろそろ帰んなくちゃ。

見つかったらやばいし。

花音ちゃんも、早く帰ってね。

暗くなると危ないから。」

そう言って持ち上げた鞄は、この学校のものではない、紺色のスクバ。

制服も、薄茶のブレザーに、濃い赤のネクタイをしている。

私立の学校のような、エンブレムがついている。

でも、今は6月。

衣替えは既に終わっている。

こんな時期にブレザーなんて。

「ゆうまくんの学校の制服?」

「明日から、ちゃんとこの学校の制服着てくるよ。

前いた学校、夏服とかなくてさ。ブレザー脱ぐだけ。

だから、ちょっと楽しみなんだ。」

柔らかく微笑んだ顔は、少し、幼く見えて、ドキッとした。

さっきまでの大人びた雰囲気とは全然違って。

「また明日。」

「うん、またね。」

些細な約束を交わして、ゆうまくんは音楽室を出ていった。

遠くから、少し駆け足で階段を降りる音が聞こえる。

何気なくピアノを見てみると、使い古された青いファイルが乗っていた。

手に取ってみると、その裏に、綺麗な筆跡で『tsukikage』と書かれていた。

ゆうま君が忘れたのだろう。

…明日返そう。

ちょうど話すきっかけが出来たことが、少し嬉しい。

ゆうま君を思い出そうとすると、顔が熱くて。

その意味は自分で十分理解していて、1人で小さくため息をついた。

こんな些細な出来事で、君のことを『好きになった』なんて。

これが一目惚れなんだって、素直に思った。