薪を拾って、テントを張ったところに戻ると、いつの間にか地元のおじいちゃん、おばあちゃんに囲まれているお父さんたち。

 なぜか馴染んでることが多いんですよね…。

 どうやらイノシシのお肉の調理法を教えてくれているそうです。

 生き物の見る影もなくなったお肉の塊が結構な量あって、それがイノシシだったなんて分かりませんね。

「あきら兄ちゃん!!あれ、かぶとっていうんだって!」

「は?…うお!?」

「ぎゃ!!?」

 無邪気イノシシの頭を指さして教えてくれるともくんでした。

 というより、怖いんですけど…。

「お、戻ってきたか」

「お父さん、あれ怖いんですがっ」

「お嬢ちゃん、あれはな、きちっと処理すりゃあ飾れるんじゃよ?」

「え、飾るの!!?」

「いや、流石に持って帰れないから猟師さんに引き取ってもらう」

 おばあちゃん見慣れてるみたいな言い方です。
 恐ろしいですね。慣れって…。

 あきくんはともくんに連れていかれて、イノシシのかぶとを間近で眺める羽目になっていました。

 そそくさと地元の方に囲まれて、一緒に料理のお手伝いをしました。