「ねぇ、ここ!縁結びの神様だって!!」


しばらく歩いていると、きみは立ち止まり神社の片隅を指差した。


指先の方向には2つの大きな石が寄り添うように置かれている。


『夫婦岩』とかいうやつか。


「ちょっとここもお参りしよ!」


俺の返事も待たずに、きみはどんどん俺を引っ張る。


岩の前に立つと、きみはお賽銭を入れて、真剣な表情で、手を合わせ始めた。


俺もきみを真似て、手を合わせる。


願うことなんて、ただひとつ。


神様お願いします、と一礼したあともまだきみは手を合わせ続けていた。


あんまり真剣な表情だったから、きみが一礼したあと、思わず聞いてしまった。


「何をそんなに願ってたんだ?」


縁結びの神様に真剣に願うことって?
もしかして、俺なんかよりもっとずっと素敵なひとにめぐり逢いますように、とか?


一瞬不安になって、きみの瞳を覗き込むと、きみは屈託のない笑顔を見せた。


「将来、教師になった自分に出逢えますように、って」


あまりにきみらしい願いごとに、思わず笑ってしまった。


「なんで、笑うの!やっぱり、縁結びの神様にまで合格祈願するのは可笑しい??」


「いや。ほんとにきみらしい願いごとだったから」


「輝こそ、どんな願いごとしてたの?」


無垢な瞳が俺を見ている。


伝えようか迷ったけれど、今日は珍しく素直に答えることにした。


居るかわからない神様なんかより、俺の願いはきみに知っていて貰いたかったから。


「きみの幸せを願ったんだよ」


「え?」


予想外の答えだったのだろうか?
きみは驚いた顔をした。


「私の幸せ?」


「うん」


きみが幸せでいてくれればいい。
全身から放たれる幸せの香りが俺にとっては、何よりも幸せだから。


ま、そんな歯の浮きそうなセリフ言わないけど。


「じゃあ、私も願う」


きみはさっきしまった財布をカバンから出して、お賽銭を入れた。


「工藤輝が幸せでありますように」


声に出してそう言ったきみの願い、神様は聞いてくれていたかな?


きみが幸せなら、俺も幸せだ。
だから、俺はずっと、きみの幸せを願ってる。