北海道には劣るが豪雪地として有名な県に住んでいる。



中学は本当は2クラスのクラスを3クラスにした田舎の学校。



1月にしては雪は全然なくて、スキー授業が無くなるかな?なんてみんな期待していた。



そんな中、生徒会は毎日玄関に立ってあいさつ運動を行っている。



ちらちらと雪が降る、息が白いそんな朝だ。



「もう、7時55分なのに今日も会長いないね」



「ねー。学校には来てるのに意味わかんないよね」



私は隣で女子副会長の夏と書記局の菜々が話していた。


現在の時刻は7時55分だ。


あいさつ運動開始の時間である。


毎度のことながら会長は学校には来てるのに出て来ない。




「だってあの会長だし」




私も二人に相槌をうつ。


あいさつ運動を強制的にやってもらいたい訳ではないけれど、声をかけても会長は無視して出てこようとはしないから。


先生が声をかけても直す気は無いらしい。



「「まぁ、ねー」」



二人共バッチリなタイミングだ。




実際、会長は先生に言われて会長になった。


だからかは知らないが仕事はしないでおしゃべりばっかり。



しないぶんの仕事は私がやっていた。



そんな会長を見てなんでこの人会長になったんだろうって思う。



きっとこう言う。



いや、実際に言っていた。




『やりたくなかったけど先生がやれって言ったから、会長になった』