でも、僕は知らなかったんだ。

普段僕らが何気なく過ごしている“当たり前”の生活は、儚く脆い存在だということを。





その日、家庭科の授業で裁縫をしていた。

裁縫なんてするのは初めてだから、僕は慣れない手つきでクッションを作っていた。




キットの中に入っていた作り方を見ても、ちんぷんかんぷん。

僕は前に座るアキナを呼んだ。




「アキナ。
作り方教えてくれない?」

「良いわよ」




幼い頃から裁縫に慣れ親しんできたアキナは、家庭科の先生に褒められるほどの裁縫の実力を持っていた。

僕が転入してくるまでアキナに全く話しかけなかった女子も、裁縫の時間の度にアキナに手助けを頼んでいるほどだ。




「ここなんだけど―――…」

「どれどれ?
あー、ここならやってあげるね」

「ありがとう」




布と裁縫針をアキナへ手渡す。

アキナは慣れた手つきで、布同士をくっつけていった。





「……痛っ!」




裁縫に夢中になり静かになっている教室に、アキナの声が響いた。

先生は今針を取りに家庭科室に行っている。