中学時代はかなり成績の良かった私。

テストの度、嫌がるクラスメイトを見て、「何でテストが嫌なわけ?」と上から目線だった。

テスト範囲は先生が教えてくれるし、重要な所も教えてくれる。

そんな優しいのに嫌がる理由がわからないって思っていた。




でも、今はそうと思わない。

だってそれを思っていたのは中学時代。

今は高校生。

その上私が入学したのは特進クラス。

成績上位者じゃなくてはいけないのだ。



普通クラスなら、80点を取れれば先生に褒められていたかもしれないけど。

特進クラスはそうはいかない。

特進クラスで80点は、普通クラスで言う赤点。

本当は合格点だけど、80点を取れるクラスメイトなんて溢れているから、成績上位者になるには、80点以上が当たり前。

もしかしたら全テスト100点を取れる強者も現れるかもしれない。



頑張らないと。

…お父さんもきっと褒めてくれるはずだわ。





提出物について先生は説明したけど、提出物に関しては問題はない。

テスト範囲が書かれた紙を見てみると、結構範囲は広い。

…頑張らないと。






授業が終わり、帰りのホームルームが始まるまで、私はロッカーに資料集など重い教材をしまっていた。