翌日、新撰組の屯所では凄まじい叫び声が響いていた。




「ぐぁぁぁぁあああああ!!」






「ぎゃあぁぁぁ!!!!」









「喧しい。あのままだと白状する前に喉が潰れるぞ」


「意外としぶといですね。桝屋、でしたっけ?」

「古高俊太郎、だ。桝屋喜右衛門は偽名だろう」

いつにも増して屯所の気配がピリピリしている中、沖田と紅河の周りだけは至ってのほほんとした空気が漂っている。

「ふーん。でも凄いですね。あの土方さんが手こずる何て」

今日の昼、捕らえた古高俊太郎。

彼の店には沢山の倒幕派が出入りし、また沢山の武器も隠して保持していた。

京にいる長州藩士達の居場所、そして彼らが企てているであろう計画。

それらを知るため、現在古高は拷問にかけられている。

が、中々しぶとく白状しない。

段々と此方も焦ってきている。

「そうだな」

何度も聞こえてくる苦悶の声。

紅河の部屋がある離れは、比較的拷問の行われている蔵に近く、声がよく聞こえる。

非常に迷惑なことこの上ない。

荒木田の拷問も凄かった、と紅河は目を細めて思い出す。

あぁ、そう。

あれからもう、九ヶ月も経つのか。

時が流れるのは、早い。

本当に。

あと私の命も_________。



「紅河さん?」

急に静かになった紅河を心配して、沖田が覗き込む。

「どうしました?具合でも………」

「え?……ぁあ、心配はいらないよ。私よりも沖田の方が具合が悪そうに見えるが」

沖田の顔はいつにも増して青い。

「私も心配ありませんよ。至って元気ですから」

「そうか」

第三者の目から見れば、どちらも顔色が悪く具合が悪そうに見える。

だが、日頃から離れには人は滅多に来ないし(一部の幹部をのぞいて)、更に今日は近くで拷問も行われているから尚更人は寄り付かない。