恋雪さん……恋ちゃんは、さっぱりとした性格で話しやすい。

男っぽいとか、気風が良いとか、そういう感じではなく、例えるなら、洗いたての木綿のような爽やかさがある。

裏を返せば、さらっとしすぎて素っ気ない気がしないでもないが、俺は嫌いではない。

しかし、そんな恋ちゃんが、どうしてあのお母さんに、ビシッと言い返せないのか。

そんなことを考えていると、俺の心の中を見たような話を持ち出した。



「彼、亡くなったんです。もうすぐ三回忌」


「そうだってね。愛華さんから聞いた」


「聞きましたか。そうですか……」



徐々に歩みが遅くなり、緩やかな歩調になった。

アーケードを抜けて大きな道を二本渡り、住宅地への入り口に差し掛かった。

信号待ちで交差点に立ち止まると、恋ちゃんが店を出てから初めて俺の顔を見た。



「私と姉の話、西垣さん、気になってるだろうなと思ってました。

身内のゴタゴタを聞かせちゃって……嫌な思いをされたでしょう、すみません」



やはり、俺に話すために外へ連れ出したのだ。

すみません、と言いながら、恋ちゃんは背中が見えるほど律儀に頭を下げた。

返す言葉が見つからなず、「信号が変わったよ」 と横断歩道を渡るように促した。



「うん、そうだね。恋ちゃんの事情、気にはなってる。でも、無理に話さなくても」


「別に無理してないですから。

彼と結婚の話はあったけど、結納もしてないし。なのに、婚約指輪だけもらったの。

彼が亡くなってから」


「亡くなってから?」


「彼のお母さん、ほら、さっきの人。あの人が、形見だからって渡してくれたんです。

指輪を受け取ったから、いまでも彼の家から離れられなくて」


「彼、亡くなる前に婚約指輪を用意していたんだね。だから、その指輪を恋ちゃんに渡してくれたんでしょう。

彼のお母さんも、恋ちゃんを息子さんの婚約者として大事に思ってるんだよ」


「うーん、それはどうだろう。指輪でつなぎとめられたってカンジです。

婚約者というより嫁ですね、完全に嫁扱い。

法事とか祝い事があるたびに呼ばれて、行かなきゃ呼びに来るし。付き合いが広い人たちだから大変」


「指輪をしてくるように言うのは、あのお母さんか」


「そう、一度忘れて行ったら ”貴之のこと、もう忘れたの” って泣かれちゃって」



苦笑いする顔に 「そりゃ大変だ」 と返した。

結婚するはずの相手が亡くなり、彼の家族との付き合いだけが残った、面倒この上ない状況じゃないか。

家族との付き合いを面倒と思いながらもおろそかにしないのは、恋ちゃんの真面目なところがそうさせているのだろう。



「彼と結婚するつもりだったんだろう? 

恋ちゃんに、好きだった彼の家族を大事に思う気持ちがあるんだよ。

そうでなきゃ、親戚みたいな付き合い方、しないでしょう」


「……そうだったら良かったんですけど。私たち、別れるつもりだったから」


「へっ?」


「私、こっちの道なので。それじゃ、あとで」



さっと身をひるがえした恋ちゃんは、気になる一言を残して路地を曲がっていった。