小学生になっても、私はみんなと違った。

入学式、運動会、音楽会、参観日、卒業式

いつも見ていてくれたのは、私のお父さんだった。

いつだって周りを見渡せば、みんなはお母さんと一緒にいた。

参観日とかは、特にそれが顕著に現れた。

教室の後ろにズラリと並ぶ女の人の中にひとりだけ男の人。

私のお父さん。

今考えてみたら、それってお父さんにとって結構居心地悪かったと思う。

それでも、頑張って仕事を休んで見に来てくれた。

それなのに、私はみんなと違うことが気に食わなかった。

参観日の日の夜は、いつもお父さんを責めた。

「どうして私だけお父さんが来るの!

なんでみんなと違うの!!」

「お母さんは今だって病院で頑張ってるんだよ。

お母さんの代わりならお父さんがいくらだってしてやるから、な?」

お父さんは泣きじゃくる私の頭を優しく撫でた。

だけど、当時の私は物分りが悪かった。

「代わりなんてしなくていいよ!

みんなと違うなんて嫌だ。

だからもう来ないで!」

私はお父さんの手を振り払って、自分の部屋に閉じこもった。

それでもお母さんの代わりにずっと来続けてくれたお父さん。

そんな優しいお父さんに、どうして私は傷つけるようなことしか言えなかったんだろう。