それから会社に着くまでの間、昨日の「笑イト」をスマホ検索して、すぐに動画に辿り着いた。
 何て便利なネット社会。

“絶対観ない”と透琉くんと約束したのに、観てしまった。

 それは、「とーぐんのとーるは、最近調子に乗っている」という噂を検証するために企画された、ドッキリだった。
 合コンでの立ち振る舞いのモニタリングと、女の子の色仕掛けに引っかかるかどうかという。

 それに見事に引っかかった透琉くんは、女の子に「お持ち帰り」された先のマンションで、有り得ない展開に陥りお仕置きされるという、お約束なオチだった。

 透琉くんのリアクションにも馬鹿さ加減にも、スタジオは大爆笑していて、企画は大成功だった。
 透琉くんは番組の期待を裏切らず、いい仕事をしたんだ。


 ただ、私の信頼を裏切った。


 何それ馬鹿なの? 知らぬが仏って?

 昨日の放送を観てなくても、情報はこうも簡単に耳に入ってくる。
 知ったときに私がどう思うか、それくらい分かるだろうに。

 ああ、分かってるから「観ないで」って釘を刺したのか。
 私が怒るだろうから。子供か!

“笑って愛しい人、なのにね。笑えないと思うから”

 笑えてたまるか。

 ドッキリ企画だったから「未遂」で済んだけれど、もしもドッキリじゃなかったらと思うと、沸々と怒りが沸いてきて、ぐつぐつと感情が煮え立ってくる。

 合コンで知り合った素人の女の子と意気投合して、自宅にお持ち帰りされて?
 その後どうする気だったのかなんて、察しのいい視聴者じゃなくたって分かる。