少し正座が崩れたり、言葉遣いを間違えるだけで点数が引かれていくばかり。


四方向から時間が経つ度に口々に点数を引く声が増えている。


「そこ、−3点。」

「あなた、−5点。」


口々に言っている。


皆が苦虫を噛み潰したような顔のまま、これ以上引かれないように努力するものの、審査は最後まで厳しかった。


そんな中、やっと第二試験、『茶道』も終わった。



そして簡単に昼食タイム。

英理が暗い顔で近づいて来る。


「おーい。顔が暗いぞ。」

「だって、茶道でかなり
点数引かれたんだもん。」


(なるほど。)


「まだ、第三試験があるじゃん。
第三試験は何するんだっけ?」

「第三試験は『盆踊り』だよ。」

「でも、何させるんだろう。」

「そりゃ、着付けでしょ。」

「そうかなぁ……」


第一ステージ最後の試験。

一体、何をさせるのだろうか。



そして、第三試験。

『盆踊り』が始まった。


「最終試験です。
『Dクラス』の人を1人着付けして下さい。」


先生の説明を真剣な眼差しで聞く。


ここまでは、英理の予想通りだった。