着々と近付く八年振りの我が家。

私がそれを目に映した時、それはどんな風に見えるのだろうか。


見慣れない・・・と。

そんな風に思うことはないだろうけれど。

八年前から色を感じることが出来なくなった自分の実家は、今の私の目にどう映るのだろうか。


あんなにも色鮮やかだったのに。

今でもこんなに、想い出すことが出来るのに。



少しピントの合わないモノクロ写真のように感じるのだろうな、と考える。

そして、そのピンとを合わせることが出来るのも自分だけなのだと、ちゃんとわかっていた。




静かに圭都の車が停まる。

助手席で一度、大きく深呼吸をした。


車から降りると、道路の端に寄せられた雪があった。

この街はやっぱり雪が多いなと苦笑いが漏れる。




レンガで作られた家の門には『山本』の表札。

二階建てのシンプルな一軒家。


真っ白ではなく柔らかい白色をした壁に、木目の茶色の壁を組み合わせてある。

外観がおしゃれで私はとても好きだった。



門の前から家を見上げる。

目に映る実家は、私の気持ちを懐かしくさせた。

それと同時に、私が住んでいた時の鮮やかさを感じないことに心が沈んだ。




どこか物悲しい。

どこか寂しい。