子離れ、と言えば聞こえは良いが、彼女の場合は子逃れに近い。


親は無くとも子は育つ。


幸恵はその言葉にどれだけ慰められたことか。


実際、彼女の子供達は周囲の大人の見守りと愛で生かされてきた。

仕事という大義名分の元、彼女は子供に寄り添うことよりも、子供を手放すことで自分を強く保ってきた。

経済的支援と環境を整えることで、運を天に任せてきたのだ。

その目論見はあの時までは上手く歯車を廻していた。


そう、あの時までは……