気が付いたら、ボーッとして敦哉さんを見ている自分がいる。
一日のほとんどを外回りで過ごす敦哉さんが、オフィスにいること自体珍しい。
どうやら今日は、社内にいる時間が多いみたいだ。
部長と何か打ち合わせをしていたり、営業同士で会話をしたりしている。
そんな姿を見ているだけで、心が満たされていく感じがしていた。
こうやって改めて見ていると、敦哉さんは本当に仕事熱心だ。
まさか、大企業グループの御曹司だとは、誰も思わないだろう。
それに、社内ではその事を知られたくないらしく、口止めされている。
だから、ますます誰も敦哉さんの本当の立場を想像する事も出来ないのだ。

「ちょっと気分転換してこよ」

仕事がひと段落し、化粧室へ立つ。
集中力が途切れた頭をリセットしようと思ったからだ。
だけど、化粧室には先客がおり、他部署の女子社員が3人、鏡を見ながら何かを話していた。
何度か見た事のある三人組で、同じ20代の事務職の社員だ。
いつも、流行りのフェミニンスタイルをしていて、雰囲気はどこか感じの悪い人たちだった。
だから、ほとんど会話をした事がない。
今も私が入ってくるなり、示し合わせたかの様に黙り込んだのだった。
これでは、気分転換もそこそこに出なければならないではないか。
余計に疲れを感じながら、ヘアスタイルをチエックする振りをして、さっさと出てしまおうと思った時だった。
突然、頬に冷たいものを感じた。
それはすぐに水だと分かり、そして隣からわざとかけられたものだとも分かった。

「あっ、須藤さんゴメンねー」

水で濡れた手を払いながら、一人が私に横目を向けたのだった。

「別に•••」

嫌みたらしい謝り方に腹が立つ。
だけど、なぜそんな事をされるのかが分からない。
ハンカチで軽く頬を抑えた時、残りの二人があからさまに水をかけてきたのだった。

「何をするの?」

ありったけの軽蔑をこめた目で見ると、三人は私に険しい表情を見せたのだった。

「これみよがしに、指輪なんかつけて来るなよ」

「え?」

その汚い言い方もだけれど、指輪という言葉が出たことに驚いてしまった。

「いい気になるなって事。新島さんと付き合ってるって、よく堂々と公表出来たもんよね。しかも指輪までつけて」

そうか。
この人たちは、敦哉さんに憧れている人たちだったのか。
改めて、敦哉さんの人気ぶりに感心するやら腹が立つやらで複雑だ。

「社内恋愛は禁止じゃないはずだけど?」

負けじと、こちらも応戦する。
誰に何と言われようと、『彼女』は私だ。
その余裕から、とことん戦うつもりでいたけれど、余裕のない三人から容赦ない仕打ちを受けたのだった。

「調子に乗んなよ」

髪まで濡れるくらいに水をかけた後、三人は化粧室を出たのだった。