「昔話です。…三河国(みかわのくに)の、尾張に近い町から外れた所に、村がありました。

山が近く、川が流れ空気の澄んだその村は、住人は少なかったのですが、村人全員が家族のように助け合い過ごしていました。母屋と母屋の間は遠いものの、仲の良い村でした。


そこに三味線を扱う商家がありました。三味線を作り売る父親と、三味線の稽古をつける仕事をする母親、子供は2人いました」










◆◇◆









「おかあさん、気をつけてね」





「ええ、楓のことよろしくね」






「うん!」





母が優しい手つきで頭を撫でる。








「いってきます、桔梗」







桔梗と呼ばれた幼子は、明るく頷いた。



三味線を背にして歩き村を出ていく母の姿が見えなくなるまで、手を振り見つめ続けた。



それから走って母屋まで戻る。



母屋では3つ年の離れた妹の楓がぐっすり寝ていた。




しばらく起きないとふんだ桔梗は、母屋から子供の足で四半刻(15分)かかる所にある、離れ―――父の作業場へと向かった。