が起きるのは、私にはそれを、乗り越えられる力があるからだ〉と自分に言い聞かせてきた。母親はよく言っていた。頭もよく順調にエリートの様に上にすすんでいく姉達を見て、「お姉ちゃんっちは、挫折を知らないから、何かあった時困るよ。妙子は色々あったから、一人でも生きていけるよね」と、さらっという。〈私だって本当は、つらいんだよ〉〈本当はもっと素直に甘えてみたいよ〉といいたかったがやめた。血液型で人に接する様になってから、親にさえも正直心を開いない。相手を見て無理な要求はしなくなった。母親に、言い返すと話が長くなる。B型は考えずに物を言う。相手が傷付くとか、喜ぶとか、驚くとか考えず、とりあえず、自分の思った事を口にする。その言葉で相手を傷つけたと気付いた時には、なかなか素直に謝らず、相手に媚びるようになって、その言ってしまった事を、うやむやにさせてしまうのだ。基本的に一番争い事を嫌うのが、B型だと思う。だから、心にはなくさらっと色々な事を言うが、特別裏があるわけでなない…攻撃的な人にはあまり近寄らないようだ。妙子はAB型だから、A型っぼい時と、B型っぽい時と、二重人格であることは、分かっている。ただ、それをうまく使い分けてるわけではないから、人からは、〈変わった人〉