いつもと変わらない日常を送るつもりだったのが、真の一言により大きく崩れた。



「あー…あのさ、相談があるんだけど」



「相談?何について?」



「…俺、好きかもしれない奴が出来たんだ。
それでどうすりゃいいとかわかんねぇからさ…。」



「好き…な人……?」



「あぁ。
って言っても好きかもしれないってだけだからな?
…今は気になってる程度。」



実華は真に彼女ができた時のことを想像してみた。
自分より距離が近く、
自分といるより幸せそうに笑う、
そんな姿を考えただけで胸がしめつけられる様な感覚に陥った。



「…そっか。
真にも春が来たんだね!!
おめでとー!!」



「さんきゅ。
まぁこれから色々相談するかもしれねぇけどよろしくな。」



「どんとこいだよ!」



この胸の痛みに自分も、真にも気づかせないためにわざと明るく振舞う実華。
そんな実華にもちろん気づくはずもなく、真は笑顔でその場を立ち去った。



何なんだろう、この気持ち。
幼なじみが恋をし始めてるんだ。
嬉しい…はずなのに、苦しい。

今まで一緒だったから淋しいだけだよね。



そう思い込み、私も日常生活に戻った。



その日から真が可愛らしい女の子と話している姿がよく見られた。
それがまた辛くて二人でいるところは避けるようにしていた。

そんな中でも登下校は一緒。
もちろん気兼ねなく話せるし、楽しいんだけど…最近はこの登下校も私にとっては苦痛となっていた。



「今日な、次の休みに和佳奈(わかな)と遊びに行く約束したんだぜ。
それでさ服どんなんがいいと思う?」



「…そうだなー、シンプルなやつでいいんじゃない?
気合入れすぎるとお互い逆に気遣うかもしれないしさ。」



「なるほどな。
あーもう実華がいてくれて本当に助かった。
俺こういうの疎いからわかんねぇんだよな。」



…心のもやもや、ちくちくは収まりはしない。
むしろ協力する事で日に日に増していく。

真から和佳奈ちゃんというあの可愛い女の子の 話を聞く度に嫉妬してしまう自分が、実華は嫌いだった。



このままだと私がおかしくなる…
苦しくて、辛い毎日を送ることになってしまう…

距離をあければ
こんな思いしなくて済むのではないか
今までどおりの幼なじみになれるのではないか
実華はそんなことを考えるようになった。



そして別れ際に思い切って話を切り出した。



「…真、明日から登下校は別々にしよ?」



「え、なんで?」



「好きかもしれない子がいるんだったら、こういうところ見られて勘違いされるかもしれないでしょ?

私達は昔から当たり前のように一緒に登下校してきた。
でも周りに男女が一緒にきてるって思われてもおかしくはない。」



「あ…まぁそうだよな。
そっか…そうだよな。


……わかった。
明日からは別々な。」



「うん。」




これでいいんだ。
これで…全てが上手くいくはず。

実華は自分の気持ちの変化に気づきつつあるが、気持ちに蓋をするようにこの想いを押し殺した。