思い出すのは、幸せだった頃の記憶ばかりだ。

戻れない頃の記憶ばかりだ。



思い出すだけでも、つらいのに。

更に心に傷を刻んで、それなのに、また思い出している。


戻れない過去。

そんなものにしか、縋れない。





春休みは家に籠って、外に出ることすらなかった。

外どころか、部屋の外にすら出なかった。


現実の世界は、夢みたいに甘くない。

私に優しい世界は待っていてくれないと、頭のどこかで理解していたから。



「またあの子、学校に行かないって言うのよ!?あなたも、何とか言ってやってよ!」

「………お前が騒いだところで、仕方がないだろう。」

「そんなこと言って!あなたがそんな風だから、あの子は学校に行かなくなるんじゃない………。」

「ハルに聞こえたら、どうするんだ?もっと声を………」

「聞かせてやればいいのよ!父親が厳しくなくて、どうやって子供を育てるのよ!?」



部屋の外に出れば、思い知る現実。


私が学校に行かないことで喧嘩を始める両親を、私は視界に入れたくなかった。

視界に入れて、その現実を受け入れなければならないのが苦痛で堪らなかった。



私が逃げ出したのは、紺野くんからだけじゃない。

いじめからだけじゃない。


私は、両親からも逃げている。

立派な不登校児になってしまった娘をよく思う親など、どこにもいないのだろう。




桜が散る。

世界を薄紅で染めていた花が消え、別の色が新しく世界に色を塗る。


学校に行かないまま、4月が終わって。

大型連休も終わった、5月の中旬。


私の前には、小言を漏らす母親がいた。










「また、あんたって子は………こんな時間に起きてきて!今、何時だと思ってるの?」

「………。」

「今日も、学校に行かないつもりなのね。」


小言をつらつらと並べながら、冷たい料理を出すお母さん。


湯気なんて、立ってもいない。

冷蔵庫から出された料理は、私の心と同じ温度だ。