茜の考え方も。

茜の思いも。


妥協出来るかもしれないと、そう思ったこともある。

しかし、それは間違いだった。



どれだけ茜と同じ時間を過ごしても、価値観の違いは埋まらない。

考え方の違いははっきりしていて、嫌でもその違いを認識させられてしまうだけ。


一緒にいればいるほど、身に染みる。



茜との違いを。

茜と俺との、根本的な考え方の相違を。


広がった距離は縮まることなく、更に距離を広げていくだけだった。




おかしいな。


あんなに可愛いと、そう思っていたのに。

あんなに好きだと、そう思っていたはずなのに。



好きっていう気持ちは、なくなるものなのか。

それとも、あの気持ちは間違いだったのか。


熱に浮かされて、恋だと勘違いしていただけだったのだろうか。



この恋は、何だったのか。

そもそも、俺はどうして茜を選んだのか。


今ではそんな簡単なことさえ、分からなくなっている。




季節は冬。

冬も終わりに近付いた、2月中旬。


俺は部活帰りの矢田と、一緒に帰宅していた。









「うわ、めっちゃ寒い!!」


派手な黄緑色のマフラーを首に巻く矢田が、耳元で大きく叫ぶ。


あー、うるさい。

ほんと、うるさい男だ。



寒いと言ってるクセに、やたらと元気じゃないか。

俺よりも確実に、矢田には元気が有り余ってるじゃないか。


それはきっと、矢田が野球部であるせいだろう。


弓道部の俺よりも、野球部の矢田の方が体力があることは否定出来ない。



「うっさい、矢田。」

「だって、さみーんだもん!」

「しかし、すごい色のマフラーだな………お前のマフラー。」


俺がそう言えば、矢田の表情筋がだらしなく緩む。


あー、はいはい。

分かってる、分かってる。


お前がそんな顔をするのは、ある1人の女の子に関することだけだ。