利勝さまはご自分の口元に人差し指をあてる。



「静かに」ってこと……?



すると となりにいた兄さまが、ふっと提灯の火を吹き消した。



たちまち暗闇に包まれて、怖くなった私は、兄さまが握ってくれた手にしがみつく。



「いるか?」

「ああ。ほら見えた」



おふたりのやりとりに、おずおずと辺りに目をやると。




闇の中にともる、小さく瞬く、いくつかのほのかな光り。



「……蛍……?」



私は外で 蛍を見たことがない。
だって、夜に出歩くなんて、ないに等しいもの。


けれど毎年蛍の時期になると、兄さまが私とまつのために、夜話(夜の集会)の帰りに、いつも蛍を捕ってきて下さった。


両の手のひらに大切に包みこまれたそれは、たった一匹で小さな瞬きを繰り返す。


夜など外に出ることのない私達のためにと、蛍を見せてくれる兄さまの優しさ。


それがとてもうれしくて、私とまつはそれを毎年楽しみにしていた。





「八十、こっち」



暗闇に目が馴れてくると、さらに奥へと手招きする利勝さまのお姿が見えた。



「おい用心しろ。川に落ちるなよ」



兄さま自身も慎重な足取りで、私の手を引いて奥へと進む。



(……川?お寺の裏に川があったんだ……)



「田圃にも姿を見かけるが、やはりここが一番だな」



私に教えてくれるように、けど掟があるから、兄さまは独り言を装う。



連れられた先には。