「なんで他人のことにそんな一生懸命になるかなぁ。 疲れない?」


うんざりと、気だるそうに言う祈璃くん。



私はまた考え込んだ。



…私、そんな一生懸命だった?


私が怒らせたんだし、私が機嫌とるのは当然のことでしょ?



「そもそも、僕たち他人同士でしょ?」


さっきよりも、心なしか悲しそうな目で、祈璃くんは冷たく言う。


なんで他人とか、そんな悲しいこと言うかな。


お喋りしたら、その瞬間から関係って成り立つものでしょ?


なんで一人ぼっちみたいな、そんな暗い顔してるの?





祈璃くんの目が、「私」を映してくれない。


目の前に「私」はいるのに、祈璃くんが見てるのは「景色」としての私。


「美風亜生」を見てはくれない。





私はここにいるよ?

独りじゃないんだよ?

なんで殻に閉じこもってるの?



「じゃぁ、他人やめよっか」



私は、すごく軽い口調で言った。

祈璃くんが悲しい顔をするなら。

そんな顔見たくないしさ。


可愛い子には、とびっきりの笑顔が一番似合うんだから。



「…はぁ?」



祈璃くんが怪訝な顔で私を見る。


そして、鼻で笑った。


「やめよ、って言ってやめるもんじゃなくない?」


妙に大人びた、祈璃くんの顔。



「うん。 言葉にするのは珍しいかも」


でも、このままじゃ祈璃くんはいつまでも私を「他人」のままにするでしょ?


私は「他人」なんて悲しいこと言われたくない。


亜生の辞書にそんな言葉ない。



「でも、もう言っちゃったから。 私と祈璃くんは他人じゃないよ」



そう言って、私はへらっとはにかんだ。




もしかしたら、祈璃くんには悲しい過去とかあるのかもしれない。


人を寄せ付けようとしないのは、そのせいなのかもしれない。



なら私は、その記憶を塗りつぶすだけ。


過去は忘れることも、消すことも出来ないから

私が楽しい記憶で、全部塗りつぶしてやるんだ。


それで祈璃くんの笑顔が見れるなら、面倒なことだって辛い事だってできちゃうんだよ。




「……」

祈璃くんの顔から、寂しそうな色がなくなった気がした。


そして、祈璃くんは驚いたように大きな目を更に大きく見開く。



「…そんなこと言われたの…初めてだな」


「そう? 第一号になれて嬉しいな」


冗談めかして笑いながら、私はほっと息をつく。


祈璃くんは、どこか清々しい顔で笑っていた。


よかった。



「…キミは、変わってるね」



少し嬉しそうに、祈璃くんが言った。



そんなことないよ。


そんなことないけど



祈璃くんが笑ってくれるなら、それでもいいのかもしれないな。