この曲は雷と雨の音を表現した悲哀のメロディーで、黒鍵をよく使った短調の曲だ。

感情を指先に込める。



弾き始めからいきなりのフォルテ(強く)。

そのまま流れるような16分音符の連続した重低音。

メゾフォルテ(やや強く)、
フォルテ(強く)、
フォルテシモ(非常に強く)。

だんだん音量を上げていって―――



落とす。

一気にメゾピアノ(やや弱く)に。

優しく、かつ泣きそうに。
か細い声で歌うように。

リット(だんだん遅く)して、



ア・テンポ(元のテンポで)。

同時に再び雨、フォルテ(強く)。

ここで曲調が少し変わる。
激しい雷雨から静かな長雨へ、和音をしっかり丁寧に。

音も少し軽くして、曲の序盤と対比させる。



そしてラストへ。

聞き手を引きつけるように、ゆっくりデクレシェンド(だんだん弱く)。

透き通った高い音で、静かな空間と水滴を表現する。



最後の音は最も丁寧に―――。



「ふぅー。」

鍵盤から手を離して大きく息を吐き出した。

途中何度かミスしそうになったけど、曲全体の流れは上手くいったかな。



「……すげぇ…。」

!?

声がして振り向くと、ドアの所には高野が立っていた。

なんでここに!?

「え!? えっ いつから…」

「割と最初の方から?」



嘘でしょ!?
全然気付かなかった…。

なんでピアノ弾いてると周りが見えなくなるんだろう、私…。



恥ずかしくて熱が上がってくる。

顔が赤くなるのがわかって下を向いた。



「ピアノ弾けるんだ?」

「あ、多少…」

「多少ってレベルじゃないでしょ!!」



彼は目をキラキラさせながら、音楽室の入り口付近からピアノの前の席まで来た。

「他にも弾いて弾いて!!」

「あ、そんな大した演奏では…」



緊張で体が強張って行くのがわかる。

だめだ、悪い癖がでる…。



「……。」

声が出せない。

あぁもう、誰かこの上がり性なんとかして!



「さっき弾いてたのこれ?」

「……!!」

近くに来られて心臓がドクンと大きく跳ねた。



「あ、ごめん、私もう行かなきゃ…」

これ以上ここに居られなくなって、私は楽譜を素早く畳んで音楽室を後にした。

「え、ちょっとまっ…」

後ろから聞こえる声に応える余裕はなかった。