られないの?間違いなく、この子をウチが生んだはず…

我が子に母乳を与えたくても、母乳は太る!与えすぎ!等言われ、結局入院中と僅か一週間程しか、飲ませてあげる事が出来なかった…

ずっと、姑の部屋にいる我が子…ベビーベッド迄も姑の部屋に移動です。

ウチは、子供を作るだけの機械じゃない!感情を持った人間だ!母親として、姑の目から見れば出来が悪いかも知れないが、親として出産した直後からスタートしてるんだから、要領も悪ければ手探り状態を、黙って見て欲しいものです。

子供の歳と共に、母親の経験年数を積み重ねて行くんだから…

2回目の結婚…我が子誕生…何故、この状況になってもウチの居場所はないんでしょう…何故、家族に認められないんでしょう…

余程、前世でロクな事をしなかったのかな?その報いが今のウチに試練を与えてるのかな?

ウチが、仕事をしている間に、姑はおんぶ紐で娘を散歩に行ったり用事に出かけたりしていました。

世間様には、か細い年寄りに子供を預け、仕事に行くなんて良い身分やね!家を仕切られて大変やね!と姑は心配されたり同情されたりしています。

ウチが、近所の方に考えたらなアカンで!今の子供の時期は大切な時期やのに!と罵られてる。

この状況をウチは、悲しくて仕方ありませんでした。毎晩来る日も来る日も泣いているばかりでした。主人はと言うと

『お袋に感謝してるか?』

と言います。確かに感謝の面はあっても、感謝の押し売りにしか感じ取れません。ウチ…間違ってんのかな?価値観がズレてんのかな?姑には、
『常識外れてる!ロクな環境で育ってないから仕方ないけど!』
と決まり台詞の様に言われます。

そんなにズレてんのかな?確かに、育った環境って意外に人の育成を左右される面はあると思いますが、自分で色んな世界に飛び込み、色んな人と接し学んできた事も数多くあります。そんな事まで否定されるとは、この人何様?って心境になりますよ…

どんな環境であれ、歩んで来た人生は、その人の後の財産になるとウチは思っています。

間違ってます?でも、ウチは、そう信じる様にしています。