心理学用語に



マイノリティインフルエンスっていうのがある



少数派が繰り返し一貫した態度を示すと

多数者は信頼感が揺らぎ判断が変化する



うん


まさに今の状況



「知永さん おはよ」

「………おはよう」





クラスの知永 衣都への態度が大きく変わった



最初のきっかけは晴緋君だったんだけど




「なんかァ みんな変わったよね」



りっちゃんがつまらなそうに呟く

知永 衣都のことあからさまに大嫌いだしね



「バイトもデマだったらしいもんね」

「……皿洗いでしょ?」




悪いウワサが広がるのなんてあっという間で

いいウワサはなかなか広まらないはずなのに


晴緋君の影響力はあたしの想像をはるかにこえていた



知永 衣都 株急上昇





「しめとく?」


詩ちゃんとりっちゃんが顔を見合わせる


「やめときなよ」


2人に強めの口調で言う


余計なことしないで


今 手ぇ出したら晴緋君に何思われるかわかんないじゃん

それに芽依ちゃんもいる


しめとくならもっと前だった

手を回すのが遅すぎた


「………。」



計算が狂った