「ちょっと、おどきなさいな」


「う、わ……っ!」



 急に彼をぐいっと押しのけて、シイナが私の前にずいっと出てきた。
 


「小野蘭花。今からわたくしの言うことをよくお聞きなさい」


「それは、いいけど……」



 一体、何なのだろう。



 そう思っていると、シイナの向こうにやっと起き上がったサノが見えた。

 鼻をさすっている所を見ると、押されて倒されて転んでぶつけて、かなり痛かったらしい。

 ご愁傷様。



「よくお聞きになってね。あなたには、これからとある時代に行ってもらいますわ」



 声に従って、再びシイナに視線を戻した。

 眉根は寄せながら。



 いきなりそんな突拍子もないことを言われて、『はいそうですかわかりました』なんて、とてもじゃないけれど、言いたくない。



「いつの時代なの? ていうか、どこよソレ」


「あなたの生きていた時代からは、千三百年と少し前でしてよ」



 せ、千三百年と少し前っ!?

 平安時代が確か千年前だから、それ以前よね。



 頭の中で、計算機と、習ったばかりの日本史の範囲とを重ね合わせて計算していく。



 今が、二千八年で、約二千年としたら、西暦七百年代……?



 それって、いつの時代だったかな……。