初めて来店された人の場合、接客をした店員がたいてい今後の担当になる。

だから服のサイズとか何を買ったかとかちゃんと記憶して、次来店された時にお話が合うようにする。

徹底した一人への密なサービス。
個人個人のつながり。担当したお客さんに合った接客をするのが仕事。

(本当に常連客になると展示会に招いたりする場合もある)


オシャレでセンスがあるし、買うものも決めているけど、

店員との会話を求めているんだなと感じる。



なんだろう、商売の戦略が違うから、

お客さんがして欲しいサービスをする、みたいな。


なんて、あくまでアパレル周りの友達の話を大まかに見た一個人の意見だから、違う場合もあるのだけれど。

ざっくり言えば―――そんな感じ。

ゆるゆるガールズトークとしてのあるある話。アパレルあるある、みたいな。


だから服屋は服屋でも、お店の経営方針によってこんな風に違うから面白い。