『年齢は関係無いと思います。

私がする仕事は、お客様へのサービスですよね。

お客様の年齢が、自分より上とか下とか考えて行動する人なんて居ないですよ。』

「その通りですね!

あなたが、もしここで働く事になれば、あなたのスタッフになるのは、韓国人と在日韓国人ばかりになるけど、その事に対して問題は有りますか!?」


『全然問題ありませんです。

私も在日韓国人です。

本名は、李直幸(イ・チッケン)と言います。』


「どうして、履歴書に書いて無いのですか?」


『特に理由は無いのですが、書かない方が日本では仕事がしやすいって言うのは有りますから。』


案外、食わせ者だな!


「分かりました。

ここでは、レストラン経営が主体となった仕事に従事して貰うのですが、それとは別にショーの構成とか、接客、スタッフの指導にもあたって貰わなければなりません。

その点について問題は!?」


『特に有りません。

何でもやるつもりで、既に広告代理店も辞めてきています。

ここで採用されなければ、無職になるだけです。』


「ずいぶんと強気ですね!

自信満々って感じですよねぇ。」


『それだけの意気込みで、今日ここに来ました。

やるからには、いつでも真剣です。』


「分かりました。

それでは、合否は明日させていただきます。」


『ありがとうございました。』


彼が出ていき、もう一人の面接者が入ってきた。


「履歴書は持参してきましたか!?」


『ハイ。』


渡された履歴書を見ながら、先程と同じ質問をしていった。


名前は、小峰龍男である。


K大卒の24才かぁ。


彼も、先程の石田直幸同様頭が切れて、自信満々なタイプだ。


とりあえず、二人とも採用する事になるだろう。


まだ、使ってみないと分からないが、仕事はちゃんとこなしていきそうだ。


二人が帰った後、5人で検討した。


皆、俺と同じ事を感じたらしく、多少の心配は有るものの、使ってみないと分からないって言うのが本心だった。


翌日は、養成所で過ごしている練習生達を集めて、適性検査と面接を行なった。


料理が得意な子は、厨房をメインで働いてもらい、愛嬌の有る子は接客へ回ってもらう。