「浅野君! 何とかしなさいよ!」

「何で俺が?」

「リーダーでしょ!」

 ひっでぇ。勝手にリーダーにしといて。

「まあこのままメシ抜きでは、俺ももたんしな。仕方ない。村山。コンビニ行ってきてくれ」

「何で僕? そもそもこの辺にコンビニなんか無いよ」

「バカだなあ。コンビニがあるから買ってこい、じゃなくて、コンビニの有る所まで行って買ってこい、と言ってるんだぞ」

 それくらい理解しろよな。

「無茶言わないで! 無理だから!」

 やる前から無理無理言いやがって。

 それはいいとして、さてどうしよう?

「あのね、浅野君」

「寺尾。どうした? トイレか?」

「ちがうよ〜。あの、お弁当なんだけど……」

「ああ、今鹿を狩る手段を考えているところだ。ちょっと待て」

「だから〜鹿さんを食べなくても、お弁当あるんだって〜」

 何……だ……と?

「今朝、先生に話したら、忘れた人は、用意してくれるって」

「由美〜なんでそれを早く言わないのよ」

 まったくだが、そもそも弁当の事を忘れていた3人には、寺尾を責める資格は無いが。

「へへへ、忘れてた」

 ……寺尾さんも相当な忘れんぼさんでした、ありがとうございました。


 先生から受け取った弁当を手に、隣接する芝生広場へ移動。

 周りには同級生も多々いる。

「寺尾ちゃん、ここにおいでよ」

と寺尾が同級生の一人、えーっと、誰だかさんに呼ばれた。

「ちょっと〜浅野君はまだ覚えてくれないのかな?」

 はて? 名前、名前。

「神戸由紀! クラス委員長やってるんだけど?」

 何故に語尾が疑問形なのかは分からないが、クラス委員長なら、何回かは見た事あるはずだ。

「ついでに言うと、新入生代表挨拶をした誰だかさんでもあるけどね」

 そんな前の話しをよくも蒸し返す。

「しかし、神戸さん? は眼鏡をしていないじゃないか。委員長は眼鏡と昔から決まっているんだぞ」

「それは浅野君の好みだけでしょ!」