我が校が誇る図書館の扉は歴史の厚さを語る。

その前に立つと気の引き締まる思いがする。

試されている気がするのだ。

何をと問われても答えられないけれど。

実際には古い、重厚なつくりの扉があるだけだ。

でも、今は僕の心を見透かす門番のように見える。

臆病を咎められている気がして居心地が悪い。

気まずさに背を押され、ぎこちなくしか動いてくれない腕を伸ばしてノブを掴んだ。

ノッカーの上で凄んでいる獅子と目が合った。

これだ。


かすかな軋みと共に扉が開いていく。見た目より重くない。

たしか、入って左手に貸出しカウンターがあるはずだ。

彼女がカウンターにいるかもしれないと思うと、視線を上げることができなかった。

広いエントランス・ホールを俯いたままゆっくりと進んだ。

早く見たいと思う反面、もう少し猶予が欲しいとも思った。

ジレンマを孕んで心拍数が上昇していく。

一度だけ小さく深呼吸して、顔を上げた。

いない。

カウンターの中に彼女の姿は見えなかった。今日は休みなのかもしれない。

なんだか拍子抜けして、溜め息を漏らした。

それが落胆の溜め息なのか、それとも安堵の溜め息なのかは判別できない。

おそらく、どちらもだ。

複雑な心境のなか、辺りを見回した。

吹き抜けのホールには傾きかけた陽の光が差し込んで、まぶしいくらいに明るい。

空間全体がまどろんでいるような、穏やかな雰囲気に包まれている。

彼女が纏う空気と同じように感じた。