識名園は、簡単に言うと王様の別荘だったそうです。

あと、冊封使(さっぽうし)という中国からの使者をもてなしたりする所だったとか。


 識名園で特徴的なのは、庭園の橋ですかね?
何やら、一枚岩で出来てるらしいです。

あと、中国は広いですよね。
それに比べて、沖縄はどこからでも海が見えるような小ささ。

 そこで少しでも国土を広く見せたかったらしく、360度(?)見渡しても海が見えない場所を作ったらしいです。

 あまり、広くないので探してみてください。


 それと中国と沖縄の折衷様式になってるそうです。


 庭園には広い池があって、蚊が大量発生しています。

くれぐれも、虫よけスプレーは欠かさないことをお勧めします!