「今回は吹奏楽祭の参加を見送ることにする。」


部員一同が集められたミーティング。

赤嶺先生が顧問を退き、代わりに新しく副顧問から顧問となった登川(のぼりかわ)先生が告げた。


「見送るって、出場しないってことですか?」

香奈恵先輩が問う。


「そうだ。この人数だしな。今から準備しても間に合わないだろう。」


「大会も、ですか?」

「それはまだ決めてない。人数が増えればいいが。

ところで、吹奏楽祭には出ないが、一年もいることだし、今後のために聴きには行くぞ。」


「え?行くんですか?」

友子先輩が意外そうに言う。


「そうだ。もしコンクールに出ることになれば、一年は雰囲気だけでも知っといた方がいいだろう。

他の学校の演奏を聴くのも勉強になる。

では、解散。」



 やっぱり出れないか…。

5月を過ぎても新譜が降りてこないから、嫌な予感はしていた。


赤嶺先生が顧問を辞めた理由もはっきりわらかない。


「赤嶺先生は実力あるから、県代表も夢じゃない。」


聡美先輩の言葉が蘇る。

 聡美先輩、県代表どころか、赤嶺先生は顧問を降り、吹奏楽祭さえ出れません。


ある意味聡美先輩が県外に出てくれて良かった気がする。


 なんか合わす顔がない。



そんな聡美先輩だが、初の手紙が届いた。