その仕草や言い方が可愛くて、
思わず笑ってしまった。

「ってかそれで透弥がマジでキレ掛けたことあったけど…」

感情の起伏を余り表に出さない、透弥さんがキレるなんて想像出来ないけど。

「俺も普段は身持ちの固ぇ女には手出さねぇんだけどあん時だけは騙されたってか、巧く切れ無くて半分ストーカーになりかけてさ…」

女の子が悪いみたいな言い方だけど、どう考えても朋弥さんが悪いんじゃない。

「やっ…俺が悪いんだけどさ」

顔に不快が滲み出ていたようで、朋弥さんが慌てて付け加えた。

「んで、更に悪いことに俺が逃げ回ってたら学校乗り込んで来てさ当然透弥を呼び出すから…本物が対峙してんの気付かず修羅場繰り広げんの笑っちまうよな?」

途中からまるで他人事のように、笑いを含み出す。

「透弥の奴も言い訳一つしねぇでご丁寧に女のヒステリーに黙って付き合ってやってさ」

例え、人違いでも相手は自分だと思い込んでるなら向こうの言い分に耳を貸すのは当然だと思う。
少なくても透弥さんはそういう人だから。

「挙句往復ビンタ食らってんの」

まるで笑い話でも終えたみたい。

隣で笑い続ける人を睨み付け、

「何にもおかしくありません」

声を大きくしてしまう。