高校時代は、創作活動を殆どしてませんでした。

高校卒業後、コンピュータ(CG)関係の専門学校へ行き、そこで絵を学びました。

やはりクリエイターを目指す人が何人か居たので、彼らと親しくなりました。
そうした交流で[作曲]を身につけました。
殆ど独学で、全然パートも少ない曲ばかりでしたが、一応何曲かは作りました。
文章だけでなく、こうした他部門の創作も、作品作りに役に立ってます。

当時、パソコンに内蔵したFM音源での打ち込み演奏での作曲でしたが、楽譜から打ち込んだ曲も幾つかあります。

一番苦労して打ち込んだのは、T−SQUARE
の[トゥルース(綴り忘れてた)]。
フジテレビのF1グランプリのテーマ曲です。

全パート打ち込むのに3ヶ月ぐらい掛けました(^^;)
たぶん「今やれ」と言われても、できません(^^;)
若い頃は、何でも勢いがあって良かったなぁ。
夜更かしも平気でやったし。

今だと「明日の仕事に影響出るから」と、躊躇してしまいます(^^;)