実は、引きこもりも経験したことがありまして。
まあ、1ヶ月くらいなので、
「経験」というには乏しいですけど。

大学院を出た後、
正社員として就職しました。
教材販売の会社です。
そこの会社では、
「人と接すること」が大事と考え、
訪問販売という形を取っていました。
でも。
マニュアルがひどい。
支店によって違うようですが、
私が配属された支店では、
「研修中にマニュアル丸暗記しろ」でした。
暗記物はそれなりに得意です。
演劇部に所属していたこともあったので、
マニュアルを台本に見立てて、
感情つけて、
先輩社員の方に「すばらしい」と言われました。
でも…これでいいの?
そんな疑問が生まれました。

昔、教材の訪問販売の詐欺に遭ったことがあります。
「3年間で40万」と言われたのが、
蓋を開けてみたら、
「1年間で40万」でした。
もちろん、大した教材は作ってません。
塾に通ったり、通信教育やってた方が、
自分のためにはなったと思います。
そんな経験があったからこそ、
自分が詐欺まがいのことをやることに、
抵抗を感じていました。

研修から帰ってきても、その疑惑はぬぐえず、
悩んだ結果、
人事担当者に「辞めます」と電話をかけました。

会社の姿勢が見抜けなかったのは、私の責任です。
でも、説明会の時には、
「この会社、おもしろそう」と思ったんですよ。
人事の方も、親切にしてくれて。