そんな私の手を見た、
大学時代の友人が、
「水手」という名前をつけてくれました。
…命名されてどうする。

社会に出てン年、
やっぱり治らないですね。
自律神経がおかしいのか?
病院に行った方がいいのか?
日常生活で困ることは…
…車の運転ですかね。
長距離乗る時には、
滑り止め付の手袋しますけど。

人間が、手のひらに汗をかくのは、
進化する前の段階からの、名残だそうで。
汗が、滑り止めの役目をしているそうです。
だから、
例えば、鉄棒をやる時に、
石灰の粉つけなくても、
手に汗をかけば、それが滑り止めになるらしい。
ヘタに何かつけるのは、
かえって滑りやすくしてるのだそうです。
と、何かで聞いたことがあります。

とはいえ。
私の場合は、石灰つけようがつけなかろうが、
滑る時には滑る。
そもそも、
石灰にアレルギーがあるようで、
チョークも体育館のマットも触るとかぶれるんです。
学生時代は、苦労しましたよ~(苦笑)