そして、2007年10月14日。
ついに、シャワーヘッドが壊れました(爆)
清瀬の家のシャワーヘッドは、ひびが入っていて、水が漏れてくるので、
「水道代がもったいない」と思い、B社のカタログに載っていたシャワーヘッドを買いました。
あ、もちろん、不動産屋には、伝えてありますよ。そういうところは、ぬかりなし。
で、このシャワーヘッド、
水流が8種類に調節できるものとのこと。節水にもなるらしい。
「お、これ、いいじゃん」と思って、購入したのが約2年前。
シャワーヘッドが重いという弱点もありましたが、
水流の調節が面白かったので、いいことにしましょ。
買った当初は面白がっていたのですが…
水流の調節スイッチが、重いんですよ。
ダイヤル式なのですが、なかなか回らない。
水を止めても、全然動かない。
…水止めたら、どの水流で出るかわからないじゃん。
友人が泊まりに来た時には、「おもしろ~い」と言ってましたが、
私自身はほとんど使ってなかったですね。

そのシャワーヘッド、1ヶ月くらい前から、
つなぎ目から水漏れするようになりました。
「なんでこんなところから水漏れするんだ?」
疑問に思った私は、シャワーヘッドを外してみることに。

スポン…

抜いたはいいものの、今度ははまらない。
よ~く見たら、…中の軸が折れてました。
ああ、そういえば、いつだか、思いっきりシャワーヘッドを落としたことがあったっけな…。
たぶん、その時に折れたのだと思いますが、内部のパッキンが一生懸命支えてくれていたようです。
それを外してしまったので、今度は元に戻らなくなりました。
あまりの出来事に、しばらく呆然と、シャワーだった物体を見ていたのでした。