感想ノート

  • こちらも読ませていただきました。

    グレーのコートの男がいきなり最初の方で現れたので、ドキンとしました。
    こ、怖かったです。

    AJICO 2007/10/22 22:21

  • ゆいさん☆続…

    ごめんなさい(^^;)ゆいさんの質問に答えておりませんでしたね(^^)
    生きている時と死んでいる時の違いは『肉体がある』か『肉体がない』かだけです。例えば、人から辛い言葉を言われたら『胸が痛く』なるように、肉体をなくしても、『魂』は痛みを知っています。そして『物質社会』を脱した魂の住む世界も、この人間界でどのような魂の修行をしたのかという結果で、進む世界はそれぞれ異なります。
    よく『あちらで先に待っている』と、映画やドラマで死に際に言うセリフがありますが、同じ場所に行けるなどという事は、よほど『稀』な事なのです(*^_^*)

    メイ 2007/09/10 22:20

  • ゆいさん☆

    毎度毎度…(^^;)あなた様にはレビューを頂き、感謝の言葉もございませんm(_ _)m
    しかも、うちわではなく、エアコンにまで近づけた感動は今後の私の自信と想像力をかき立てます(^o^)
    誠に有り難うございましたm(_ _)m
    とおりゃんせ2の完結版もあとわずか…期待してください(*^_^*)

    メイ 2007/09/10 21:34

  • 怖いです!思わず首を隠し、エアコンの温度を1度上げました! 
     
     早く日村令子偏の完結を読みたいです!怖すぎますよ(*_*) 私は、信仰心がないので死んだら手をパンと叩くように、無=消えると思っていました!死んでも、痛みや苦しみ悲しみがあるのならば、死ぬことも生きることも同じなのでしょうか?

    小松ゆい 2007/09/09 12:57

  • kokochiさん☆

    完結版の『とおりゃんせ2~日村令子の場合~』に看板対策のヒントを綴っております。どうぞ、参考になさって下さいね(*^_^*)

    メイ 2007/09/09 02:36

  • ありまゆみ様☆

    読んで頂いて有り難うございましたm(_ _)m

    水筒は 私の作品にどこかで『共通点』を持たせて思い出してもらえたらなぁ~という想いで入れています(*^_^*)
    檀さんに 小道具の事を細かく分析して頂いて嬉しいです(*^_^*)

    有り難うございましたm(_ _)m

    メイ 2007/08/08 22:41

  • こんにちは!
    どちらも読ませて頂きました。

    とおせんぼは、耳元で地の底から響く女の声で語られてる気がしました。

    そしてこんな形で2つのストーリーが重なるとは!!
    あまり書くとネタバレですね。

    水筒がでてきた時、霊視にあった水筒が浮かびました。
    小道具の使い方が上手いですね。

    次回作も期待してます!

    あり檀 2007/08/08 10:59

感想ノートに書き込むためには
会員登録及びログインが必要です。

pagetop