その理由って、あまり深く考えたことなかったけど、

最近読んだ本にちょろっとそんな話が出てきました。

書いてあるのは音楽の方についてで、はっきりしたことは書いてないですが、



『視覚情報は目から入ってきたものを像に結んで前頭葉を経由して送り込むのに対し、

音楽は耳から入り海馬を通ってダイレクトに脳に運ばれることが関係しているのでは?』と。



確かに写真を見た時に思い出すのは「誰が・どこで・何を」的な情報ですが、

耳から入ってきた音楽が勝手に結び付いていく記憶というのは、

それに比べてよっぽど感覚的なもの(楽しいとかワクワクとか切ないとか泣きたいとか)が大きいと思います。