そして、次の日。

「では、皆さん文化祭楽しんでくださいね。では、準備お願いします。」

先生のその一言で各々準備を始めた。

俺らのクラスはお好み焼き屋をやるらしい。

いいなぁ。俺も一緒に焼いたり売ったりしたかったな。

そんなことを思いながらじっと皆を見つめていた。

「翔〜凛ちゃん達のところって何するんだっけ?」

「ん?メイドカフェって絢音が言ってたけど。」

竜の問に翔は笑顔で答えた。

「てことは、凛ちゃんもメイド服きんの!?」

「そのはずだよ。絢音と客呼び担当って言ってた。」

「まじか!ちょ、俺、ツーショット撮ってもらいに行く!」

「こら!後でにしろ。準備を手伝ってよね。」

今にも凛のところへ駆け出しそうな竜を、

翔はため息混じりに止めていた。

凛がメイドか…。

可愛いんだろうな。

あーくっそ!

こんなんじゃなかったら絶てぇ写真撮ってたのに。

もう着替えたのだろうか。

少し見に行ってみるか。

俺は、ちらりと隣のクラスを覗いた。

あ、いた。

凛はピンク色で大きなリボンが付いたメイド服を着ていた。

似合ってる。

可愛いなぁ。

凛のクラスの男子はコソコソとあの2人超可愛くねぇ?

と話していた。

今すぐにでも凛は俺のだと見せつけてやりたかったが、

今の俺にはそんなこと出来ない。

それが悔しくて仕方なかった。

はぁ〜。

と、ため息を1つ零し俺は壁に持たれて座り込んだ。

「ゆーくん?何してるの?」

そうしていると不意に頭上から声がした。

「凛…。いや、凛がメイド服着るって聞いたからちょっと気になって。」

「え!?そ、そうなんだ!どう?似合う?」

ふふと凛は嬉しそうに見せてきた。

「あぁ。すげぇー似合ってる。超可愛いよ。」

「ありがとう!」

凛は照れくさそうに笑った。

かわいいなぁ。

堪らなく抱きしめたくなって手を伸ばした。

が、タイミング悪く雨乃がひょこりと顔を覗かせた。

「りーんー。そんなところで何してんの?サボってないで手伝ってよねー。」

「絢音ちゃん!ごめん!すぐ行く!
ほら、ゆーくんも戻ろ。みんな困っちゃうよ!
じゃ、また後でね!」

バイバイ!と笑顔で手を振り教室へ戻っていった。

はぁ。

別に俺が戻ったところでなんの意味もない。

クラスのやつが楽しんでいるのをじっと見ているだけだ。

当たり前だが困るやつなどいない。

だったら凛の隣にいたい。

あーぁ。戻るか。

俺はしぶしぶ教室へ戻った。

戻ると、みんな準備を終えていた。

あとは、プレートや材料を外へ持っていくだけだ。

俺は静かに竜と翔の後ろを歩いた。

「おいしょっと!プレートこの辺でいい?」

「線がとどくならそこでいいよ。」

「んじゃここで。」

「竜、それ終わったら生地作るの手伝って。」

「ほーい!あ、お前らは……。」

竜はほかのクラスメイトに的確に指示を出していった。

各々が配置につき作業を始めた。

「竜、材料いれて。」

「まかせろ!……ってこれ、どれくらい入れんの?これもいれる?」

「袋に書いてあるでしょ。」

「おぉ!あ、てか200とかどれくらい?分かんねぇ。」

「計量カップ使えばいける。はぁ。しっかりしほしいな。」

「しゃーねぇだろ!普段料理しねぇんだからよ!」

「じゃ、どうして調理を選んだんだ。」

「翔と一緒が良かったからだよ。」

やいやいと言い合いをしながら必死に生地を作る竜。

おいおい、大丈夫かよ。

お好み焼きちゃんと出来んだろうな?

「だぁーーー!!殻入ったし!」

あ、ダメかもしれない。

他の奴らは作業しながらクスクスと笑っている。

翔は完全に呆れていた。

「よっしゃ!出来た!」

「間に合わないかと思ったよ。」

翔はボールを受け取り、焼き担当の子に渡した。

ちょうどそのタイミングで門が開放された。

文化祭一日目スタートだ。

俺たちの高校は家族以外の人も参加可能だ。

知らない人でも参加してかまわないのだ。

「すいません、お好み焼き2つください。」

早速誰かが買いに来たようだ。

「あ!聞いたことある声だと思ったら、優馬の母ちゃん!ちわっす!」

は!?お袋なんで来てんだよ。

俺のお袋は文化祭は必ず来ていたが、今年は来ないと思っていた。

「あら、竜くんのクラスだったのね。翔くんもいるのかしら?」

「うっす!翔〜!優馬の母ちゃんだぞ!」

「こんにちは。」

「こんにちは。2人とも元気そうでなによりね。ふふ。
あなた、翔くんと竜くんよ。」

は?あなた?

そう言うと、後ろから親父が顔を出した。

ちょ、なんで親父来てんだよ!

去年まで来てなかったじゃねぇか!

「うぉ!?お久しぶりっす!」

「お久しぶりです。」

「はは、久しぶりだね。妻から聞いてるよ。優馬と仲良くしてくれていたんだってね。そして、今でも逢いに来てくれているだと。ありがとう。」

親父は深々と頭を下げた。

「いやいや、頭上げてください。優馬は俺らにとってずっと大事なダチなんで。」

「そうですよ。俺たちが優馬に会いたくて遊びたくて行ってるだけです。」

「あいつは、良い友達をもったな。あいつにもこの子達の言葉を聞かせてやりたかったな。」

ちゃんと聞いてるよ。

2人の後ろでしっかりとな。

お前らがダチでほんと良かったよ。

「あなた、この子達も忙しいでしょうからそろそろ行きましょう。」

「あぁ、そうだな。では、また。」

親父とお袋は頭を下げ行ってしまった。

「いやー優馬の母ちゃんはいつ見ても綺麗だよな。」

「そうだね。お父さんもかっこいいしね。」

2人は俺の親の話で盛り上がっていた。

はぁ。なんで2人とも来たんだか。

そんなことを考えながら俺は人の流れをじっと見ていた。

ん?あの人達って…。

見覚えのある人が2人こちらへ向かって歩いてくる。

「1つください。」

あ、やっぱり。凛の母ちゃんと父ちゃんだ。

凛の母ちゃんはちらりとこちらを見た。

「あ、翔くん!」

「え?あ、凛ちゃんのお母さん。こんにちは。」

「こんにちは。娘と仲良くしてくれてありがとね!」

「いえいえ、こちらこそです。今日はお父さんも一緒なんですね。」

「そうなのよ。娘が少し心配だか俺も行くって。」

「まぁ、あの様子だと心配になりますよね。」

「早く元に戻ってくれるといいんだけど。」

「大丈夫ですよ。きっと戻ります。まぁ、優馬は悲しむかもしれませんけど。」

「そうね。優馬くんにはもう、自由になって欲しいの。優馬くんには申し訳ないけどあの子には戻ってもらわなくちゃ。」

「優馬もそれは分かっていると思います。」

あぁ。翔の言う通り分かってる。

それに、多分。

多分だけど凛は何か思いだしつつあるのだと思う。

最近の凛の言葉も行動も違和感がありすぎる。

真剣な話をしていると竜がこちらにやってきた。

「翔、お前サボってねぇで手伝えよ…ってどちら様?翔の知り合い?」

「凛ちゃんのお母さんとお父さんだよ。」

「え!?!?凛ちゃんのお母様とお父様!?は、初めまして竜です!」

竜は慌ててお辞儀をした。

「まぁ、あなたが竜くんね。初めまして。ちょくちょく凛からお話は聞いてるわよ。」

「え!まじっすか!」

あからさまに嬉しそうな顔をする竜。

「娘のことを気にかけくれてるみたいでありがとうね。」

「あ、いや、その。なんかほっとけねぇんすよね。というか、その、俺、凛ちゃんのこと大好きなんすよ!恋愛的な意味で。だから、守ってやりたいんです!……ぁ、となんかすんません!ご両親にこんな…。」

あたふたしている竜に凛の母ちゃんは、ふふと微笑んだ。

そして、今まで黙っていた父ちゃんが口を開いた。

「竜くん。」

「は、はい!」

「ありがとう。こんなことになっていても凛を好きだと言ってくれて感謝するよ。あの子が元に戻ったら頑張って振り向かせるんだよ。そして、幸せにしてやってくれ。もし、ダメだったときは友達として仲良くしてやってくれ。」

「はい!もちろんです!」

「パパ、そろそろ娘のところへ行きましょうか。」

「そうだな。では、また。」

2人は会釈しその場を後にした。

「凛の母ちゃんと父ちゃんまじ綺麗。」

「そうだね。というか、良かったね。応援してもらえて。」

「おう!」

竜は照れ笑いを浮かべた。

「いやー頑張んねぇとな俺。絶対振り向かして幸せにする!」

「はいはい。分かったから生地作るよー。」

なんだか竜が羨ましかった。

もしかしたら凛と幸せになれるかもしれない。

そんな未来がある竜がとてつもなく羨ましい。

俺だって凛と幸せになりたかった。

そんな暗い気持ちで落ち込んでる俺をよそに、

お好み焼き屋は大繁盛。

次から次へと人がきて大忙しだった。

その様子をボーッと眺めている間に午前は終わった。

「よっしゃー!午前終わり!交代だ!」

さて、俺は凛の所へ行こう。

翔は雨乃の所へ行くだろう。

竜はどうすんだ?

「竜、午後はどうするの?」

「んあ?あー、弟来てっから一緒に回る。」

「そうか。楽しんでね。」

「翔もな!」

そして、俺たちはバラバラになった。