腕時計を確認すると、バスが来るまではあと10分くらいかかりそうだった。でもバスだし、もう少しかかるかもしれない。


 私は腰かけていたベンチに座りなおして、今度は数学の教科書をカバンから取りだした。



(数式を暗記してしまえばある程度は取れる……でも)



 数字が整然と並べられているのを見て、後れ毛を耳にかける。



(満点を目指すなら、それだけじゃダメだ)



 塾の先生が、「応用問題はやさしい問題同士の組み合わせでしかない」とみんなを励ますように言っていたのを思い出す。


 その組み合わせの方法がむずかしいのだと、みんなは思っていても言わない。


 ……言ったところで、なんにも解決しない。


 それをわかっているからだ。


 そんなことを言う時間があるなら、一問でも多く解いたほうが自分のためになる。



(ただ、解くのも大変なんだよね)



 桜が風に煽られる風景に目を細めながら、問題を解こうとしたときだった。