「わーい。お布団だ〜。テーブルがお布団かけてる〜」

寿々花さん、コタツに興味津々。

「コタツ、入ったことあるか?」

「…こたつ?」

こてん、と首を傾げる寿々花さん。

成程。コタツをご存知でないと。

生まれてこの方、暖房器具と言えばエアコンと床下暖房で生きてきたお嬢様だな。

一方俺の実家には、暖房器具はストーブとホットカーペット、そしてこのコタツだった。

だから、毎年冬になるとコタツを出していたのである。

コタツなんて貧乏臭い、と言われるかと思って、ずっと遠慮していたのだが…。

「これどうしたの?テーブルが寒そうだったから、お布団かけてあげたの?悠理君優しいねー」

「…ちげーよ…」

寒そうなテーブルに気を遣って、布団をかけてあげた訳じゃない。

言葉で説明するより、実際に体感してもらった方が早いな。

俺はコタツの電源コードをコンセントを差し込み、スイッチをオンにした。

「よし、出来たぞ」

「…?…?何が?」

「まぁまぁ、良いからここに座ってみろよ」

実践とばかりに、俺は真っ先にコタツに入ってみせた。

すると寿々花さんは、不思議そうに首を傾げながら、俺の横にぴったりとくっついて座った。

「…何故そこに座る?」

「え?だって悠理君が座れって」

「…」

横に座れとは言ってねぇよ。

まぁ良いや。好きにさせておこう。

「…?これでどうするの?」

「何もしなくて良いよ。このまましばらく座っておけば」

「座ってたら…何がどうなるの?」

「大丈夫だよ。今に分かる」

温かくなるまで、少し時間がかかるからな。

しばらく待っていれば、段々と…。

…すると。

「…!何だか、テーブルの中がじんわり温かくなってきた」

よしよし。気づいたようだな。

「もしかして…火事…?」

「…そういう暖房器具なんだよ…」

無知とは恐ろしいものだな。

「凄い。机の中がほっかほかだ〜」

コタツに入れている足が、じんわりぽかぽかと温まってきた。

そうそう。これだよ。

コタツで温まると、毎年、冬が来たなぁって思うよな。

いやぁ、温かい。

エアコンも床下暖房も良いけど、やっぱり俺は慣れ親しんだコタツが一番だ。

「わー、温かい。座ってるだけであったかーい」

寿々花さん、初めてのコタツに大興奮。

「どうだ?コタツ。気に入ったか?」

「うん!」

目をキラキラとさせて、生まれて初めてのコタツを堪能する寿々花お嬢さんである。

気に入ってもらえたようだな。良かった。

クリスマスツリーの代わりにはならないが、今度は冬が終わるまで、コタツを出しておくから。

これで満足してくれ。

…さて、寿々花さんがコタツを気に入ってくれたようなので。

「コタツの風物詩…。アレをやらないとな」

「…あれ?」

「まぁ、ちょっと待っててみろ」

俺は立ち上がって、キッチンに向かった。

コタツに入ってやることと言えば…決まってるよな?